JOUSAIグループ 社員紹介

クレーンの種類や設置位置の選定、スタッフの配置まで、細部にわたって準備と確認を徹底しています

城西運輸機工株式会社
クレーン事業部

N・Y

大型クレーン機材管理者

入社18年目

Q1. 現在の仕事内容を教えてください。

私は、建設現場やインフラ工事で使われる大型クレーンの機材管理を担当しています。住宅やビル、橋や高速道路などの工事現場で、大型部材を吊り上げるクレーンの運用を計画・管理するのが主な業務です。吊り上げる物の形や重さ、現場の環境によって、必要なクレーンの種類やサイズ、運搬方法が異なるため、最適な機材と方法を提案し、現場と社内で連携しながら進めています。

港に入る新幹線の車両の吊り上げなど、大規模プロジェクトにも関わることがあり、スケールの大きな仕事ができるのがこの仕事の魅力です。

Q2. この仕事に興味を持つきっかけは何でしたか?

子どもの頃、クレーン車が大きなものを吊り上げる姿を目の当たりにして、「自分も乗ってみたい!」と憧れたのがきっかけです。その後、災害復旧現場や建設工事の現場でも活躍するクレーンを見て、こんなふうに人の暮らしや社会に役立つ仕事がしたいと思い、今の仕事に就きました。

Q3. 日々の仕事で大切にしていることは何ですか?

仕事の中で最も大切なのは「安全」です。大型クレーンは重量物を扱うため、一つの判断ミスが大きな事故につながることもあります。そのため、現場に搬入するクレーンの種類や設置位置の選定、操作スタッフの配置まで、細部にわたって準備と確認を徹底しています。

Q4. 入社を検討されている皆さんへ

この仕事の魅力は、規模の大きなプロジェクトに関わり、社会に貢献できることです。クレーンを使った作業は、どれも慎重に計画し、適切な機材や方法を選ぶ必要があります。大きな責任も伴いますが、それを乗り越えたときの達成感は非常に大きいです。

現場ごとに必要な準備が異なるので、常に状況に応じた対応が求められますが、そうした挑戦を楽しみながら働いています。新幹線の車両を吊り上げるような大規模な作業にも関わることができるので、やりがいを感じる毎日です。

もし、スケールの大きな現場で成長しながら仕事をしたいと思う方がいれば、ぜひ一緒に働いていきましょう。